2020年02月09日

本人確認情報と住基カード

最近、本人確認情報(不動産登記法23条4項1号)と住基カードについて調べたので、
その際に判った事を自分のための覚書として残しておきます。


・住基カードは平成27年12月で発行を終了し、平成28年1月にマイナンバーカードの発行が開始された。

・マイナンバーカードの交付を受けた場合は、住基カードは回収される。

・住基カードの所持者が、マイナンバーカードの交付を受けていない場合は、住基カード(様式2)が有効期間内のものであれば、1号書類として使用できる。

・住基カードは、顔写真無し(様式1)と顔写真付き(様式2)のものがあり、様式2は上記のとおり1号書類となるが、様式1は住所、生年月日の記載がないので、提示を受ける書類としては使えない(※3号書類にもならない)


【参考】

・総務省 https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/05.html
・平成27年法務省令第51号
・行政手続における特定の個人の識別するための番号の利用等に関する法律等の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(平成27年12月17日民二第874号)
・登記研究821号

posted by    at 10:09| 静岡 ☀| 不動産登記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月03日

2月になると始まるもの、、、

それは「贈与税の申告書の受付」です。


例年2月1日〜3月15日ですが、ことしは2月1日、2月2日が土日、
3月15日が日曜なので、
2月3日〜3月16日が受付期間です。


昨年、贈与を受けて、
@ 「暦年課税」で基礎控除額を超えている方
A 「相続時精算課税」の適用を受ける方
が対象です。


令和元年分贈与税の申告のしかた|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/zoyo/tebiki2019/01.htm


※不動産の贈与登記の申請代理は、司法書士業務ですが、
贈与税の申告手続は、税理士業務ですので、司法書士にはできません。
posted by    at 16:15| 静岡 ☀| 相続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

長期相続登記等未了土地の解消に向けた取組

youtubeの法務省チャンネル(MOJchannel)に
「長期相続登記等未了土地の解消に向けた取組」に
関する動画がありました。

https://youtu.be/VTEk-wcmnDM
posted by    at 18:33| 静岡 ☀| 相続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『デジタル遺産の法律実務Q&A』

本日、購入した書籍です。

暗号資産、パソコン・スマホ内のデータ、SNSアカウントなどのいわゆる「デジタル遺産」

現時点では、あまり相談もありませんが、今後は遺言や相続などの場面で相談が増えるように
思います。

デジタル遺産の法律実務Q&A - 北川 祥一
デジタル遺産の法律実務Q&A - 北川 祥一
posted by    at 18:24| 静岡 ☀| 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

相続登記はお済みですか月間

司法書士会(志太榛原支部)では、相続登記の専門家である司法書士が、
下記の日程で、相続全般について無料で相談にお応えします。

https://tukasanet.jp/consulinfo/20191030_t19soudan-2-2-2-2
上記のサイトには、予約不要とありますが、ご予約の方優先となります。

残念ながら、藤枝市については予約が埋まっているそうですが、
島田市、焼津市、牧之原市については、1月28日現在、まだ空きがあるそうです。

藤 枝 市 2月 8日(土) 13:30〜16:30 ☆藤枝市文化センター 3F第3・4会議室
島 田 市 2月 8日(土) 13:30〜16:30 ☆プラザおおるり 3F第5・6会議室
焼 津 市 2月15日(土) 13:30〜16:30 ☆焼津公民館 会議室6
牧之原 市 2月22日(土) 13:30〜16:30 ☆総合健康福祉センターさざんか
☆予約優先 静岡県司法書士会志太榛原支部 054-644-5128
相談時間は1組 30 分間(最終受付 16:00)
posted by    at 09:31| 静岡 ☀| Comment(0) | 相続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月14日

支部研修会に出席

プラザおおるり(島田市)で開かれた今年度第1回志太榛原支部研修会に出席しました。

テーマは「信託手続き

民事信託について、講義とDVD視聴による約5時間の研修でした。

勉強になりました。



posted by    at 19:17| 静岡 ☀| Comment(0) | 司法書士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

登記情報提供サービスの利用料金改定

きょうは土曜日で、定休日ですが、
私はほぼ一日仕事でした。

先ほど、民事法務協会さんから郵便が届きました。


10月1日から、登記情報提供サービスの利用料金が
少し下がるようです。

全部事項      335円→334円
地図情報・図面情報 365円→364円

所有者事項情報や動産・債権譲渡登記事項概要ファイル情報も
1円値下げです。

https://www1.touki.or.jp/news/details/info19_011.html
posted by    at 17:49| 静岡 ☀| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月10日

お盆休み

きょうから連休という方も多いと思いますが、
私は、朝から仕事です。


当事務所のお盆休みは
8月14日(水)、8月15日(木)
の2日間です。



8月13日(火)、8月16日(金)は
平常通り営業します。

よろしくお願いいたします。
posted by    at 09:38| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

看板

P_20190725_172400_vHDR_On.jpg

事務所の入り口に新しい看板を設置しました。
posted by    at 20:57| 静岡 ☀| Comment(0) | 望月久事務所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。