2011年02月17日

pomera

5週連続の家事・少年事件研修も次の日曜日で終了です。
次回のテーマは「相続に関する家事審判申立て手続案内について」です。

研修の際のメモ取りに、KINGJIMのpomera(DM10)を使っています。
文庫本サイズ、単4乾電池2本で長時間駆動、起動は素早く、ATOKが入っています。
キーボードが展開します。

IMAG0089.jpg

IMAG0090.jpg


posted by    at 13:52| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

登記・供託オンライン申請システムの運用開始について

お知らせ一覧 | 登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと

本日から、新オンラインシステムがスタートしました。
午前中に、商業登記を1件申請しました。
posted by    at 21:32| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

オンライン付箋サービス lino (リノ)

図書館に『仕事で使える!クラウド超入門』という本があったので、
借りてみた。著者は戸田覚さん、去年4月に出版されたもの。

Gmail、Google Calendar、Remember The Milk、Evernoteなどの
メジャーなクラウドサービスを、分かりやすく解説した本ですが、
中にひとつ知らなかったサービスがありました。

それはlino(リノ)です。
http://ja.linoit.com/

オンラインの付箋サービスです。
ボードに付箋を貼るような感じで使います。
共有も可能なので、小規模オフィスの掲示板をクラウド化
するのによさそうです。
posted by    at 12:32| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

facebook

先日、藤枝シネ・プレーゴで、ザッカーバーグがfacebookを
立ち上げる過程を描いた「ソーシャル・ネットワーク」観ました。
その2日後に、facebookに登録しました。
まだ使い方がよくわからないので、本を読んで勉強しています。

何冊かに目を通しましたが、一番わかりやすかったのは
『これ一冊で完全理解 facebook』(日経BP社) 933円+税


posted by    at 18:43| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

HTC AriaにインストールしたAndroid用アプリ

名刺認識王 認識率高いです

scan2pdf mobile 簡単にpdfが作成できる

ジョルテ カレンダーアプリ。標準カレンダーより使いやすい

Chrome to Phone  リンクなどの情報を Chrome から 送信可能

And六法 Android用の携帯六法
posted by    at 08:45| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

HTC Aria

P1000025.JPG

年末にアンドロイド端末を購入しました。
イーモバイルの「HTC Aria」です。

小さくて、サクサク動きますし、満足しています。
テザリング機能も付いています。

posted by    at 19:39| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

電子法令検索 for iPad

iPadは持っていないのですが、この無料アプリの存在を知って
欲しくなりました。

LogoVista
posted by    at 12:21| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

RealSyncでのエラー

ファイルのバックアップのために、RealSyncを使っています。

最近、ソフト起動のたびに「"" は整数ではありません。」という表示
がされ、同期設定が消えてしまうという現象があり、再インストールし
ても解消されず、困っていました。

googleで検索したところ、下記の記事を見つけ、同様にやってみたところ、
不具合が解消されました。感謝。

RealSyncでのエラー「 は整数ではありません。」が表示されたときの対処法: 平井利明のメモ
posted by    at 10:05| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

GoogleChromeで印刷プレビュー?

既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました。
シンプルで使いやすいのですが、シンプル過ぎて、
印刷プレビュー機能がありません。


不便だなぁと思っていましたが、

下記のサイトを発見しました。
http://f.daccot.com/2010/03/16/2066/

拡張機能のIE Tabをインストールすることで、
プレビューを利用することができます。
posted by    at 12:31| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

Googleカレンダーの検索

Googleカレンダーで、スケジュール管理を
しています。
以前は問題なく検索できていたのですが、
最近、いつ検索しても、検索結果がおかしい。

googleで検索してみたら、この不具合は
だいぶ前からあるようです。

同じ語句を2回入力することによって、
(例えば「藤枝 藤枝」)
回避できるようですが、
それでも検索結果の一部が表示されない
などの問題が残っています。
posted by    at 16:15| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

電子内容証明とOS

東京で開業している同職の友人が会報を送ってくれました。

特集記事は「はじめての電子内容証明郵便システム」。


WindowsVista、Windows7でも電子内容証明郵便のシステムを
使うことはできる?
答え できませんでした。


私も過去に何回かこのシステムを使っていますが、
事務所のPCがすべてXPなので、気がつきませんでした。
XP以前のOSでないと対応していないようです。

電子内容証明の動作環境
http://www3.hybridmail.jp/mpt/howtouse.html#1

東京司法書士会 三多摩支会報「たま61号」
http://www.3tama.org/magazine/tama/61.htm
posted by    at 08:44| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

左右逆に動く?

先日、うちのスタッフが、
「エクセルのテキストボックスの中で、カーソルが左右逆に
動くんですが、、」

確かに、テキストボックスの中だけ、
←を押すと右に、→を押すと左に
動きます。

これはバグのようです。

Microsoftのサイトに対処法がのっています。
http://support.microsoft.com/kb/932099/ja
posted by    at 10:47| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

ポストマップ

おもしろいサイトを見つけました。

ポストマップ
http://postmap.org/

郵便ポストの場所をマッピングしていこうと
プロジェクトです。

うちの事務所のすぐ近くにもポストがあるのですが、
まだ載ってないようです。
posted by    at 17:50| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

スケジュール調整

司法書士会の会議の開催日を決める時に、
FAXや電話、ML等で調整する事が
多いのですが、きょうは、MLで下記の
サービスを利用する旨の連絡がありました。

「伝助」http://densuke.biz/

はじめて使いましたが、とても便利です。
費用はかかりません。
posted by    at 15:09| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月03日

Firefox3.5

Firefoxの新しいバージョンをインストールしました。

「プラス」ボタンが追加されて、新しいタブを作るのが
簡単になりました。
http://mozilla.jp/firefox/
posted by    at 18:25| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

電子内容証明

インターネットから内容証明郵便を差し出す「e内容証明」(電子内容証明サービス) http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

だいぶ前に、何回か使ったのですが、その後、使う機会がなく、
本日、久しぶりに使いました。

WORDか一太郎でファイルを作成します。
余白の設定や、ポイント数等の指定がありますが、
とくに難しい事はありません。

問題なく、作業が進んだのですが、最後の送信画面のところで、
反応しません。

何回かやってみましたが、だめです。
前にやったときは、問題がなかったのにと思って、調べてみると、、


問題はブラウザでした。Firefoxは対象外なのですね。
昔はIEを使ってたので、問題が無かったのでした。



posted by    at 20:31| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

「ゼンリン住宅地図サービス」に建物の入居者リスト表示機能

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/04/22664.html

仕事柄、ゼンリンの住宅地図は必需品です。藤枝市・焼津市については
ブルーマップ(住宅地図に公図や都市計画情報を重ね合わせたもの)、
その他の周辺市町については、通常の住宅地図を、事務所に備え付けています。

遠方の物件調査等の場合、そのたびに、地図を購入するわけにもいきませんので、そんな時によく使うのが、「ゼンリン住宅地図サービス」です。

この「ゼンリン住宅地図サービス」に新機能が付加されたようです。
posted by    at 08:28| 静岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

Eee PC 901-X

20081028-1.JPG

ASUSのEee PC 901-Xを買いました。いわゆるミニノートPC。
ASUSは台湾のメーカーです。「アスース」と読むそうです。

続きを読む
posted by    at 08:55| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

「MyTextFile」

8月30日のエントリーで紹介した「MyTextFile」。
http://h-mochi.seesaa.net/article/105751524.html

その後、頻繁に使っています。
主な用途は、このブログのネタ帳。

何か思いついた時は、「MyTextFile」に
書き込むようにしています。

ファイルが1つだけというのは、シンプルでよい。
revision historyが記録される点も便利です。

posted by    at 09:26| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。